「未来の東京」戦略
省エネルギー性能評価書(東京都建築物環境計画書制度)【環境局】

新築・増築される大規模なオフィスビルや商業ビル等を、売却、賃貸、または信託受益権を譲渡しようとする場合に、相手方に対して建築物の省エネルギー性能の評価を記載した書面(省エネルギー性能評価書)を交付することを義務付ける制度 […]

続きを読む
「未来の東京」戦略
マンション環境性能表示(東京都建築物環境計画書制度)【環境局】

大規模な新築又は増築マンションの販売・賃貸広告に、「建物の断熱性」、「設備の省エネ性」、「再エネ設備・電気」、「維持管理・劣化対策」、「みどり」という5つの環境性能を示すラベルの表示を義務付ける制度です。 トップページ […]

続きを読む
「未来の東京」戦略
東京都建築物環境計画書制度【環境局】

一定規模以上の建築物を新築(増築、改築)する建築主に、環境配慮に関する計画書の提出等を義務付けた制度です。都は、建築主が提出した、省エネ性能の確保や自然環境への配慮などの取組内容とその評価(3段階)結果をHPで公表します […]

続きを読む
「未来の東京」戦略
東京都★省エネカルテ(東京都キャップ&トレード制度)【環境局】

都内大規模事業所の「床面積あたり原単位(CO2、エネルギー消費量)」の平均値や上位値、推移等がわかるデータです(主な用途ごと)。 *留意:電気のCO2排出係数は 0.489t-CO₂/千kWhに固定して算定 東京都★省エ […]

続きを読む
「未来の東京」戦略
東京都キャップ&トレード制度(CO2排出総量削減義務と排出量取引制度)【環境局】

大規模事業所(前年度の燃料、熱、電気の使用量が、原油換算で年間1,500kL以上の事業所)にCO2排出量の削減義務を課すものであり、オフィスビル等をも対象とする世界初の都市型キャップ・アンド・トレード制度です(2010年 […]

続きを読む